あっ という間に1週間。

お待たせいたしました!

先週は、現在も図書館棟で行っている「ウエディング」に関連した展示から、転じウエディングケーキのお話を致しました。
3段ケーキはイギリスで作られたんですよー。というところまでいきましたね。では、本日はケーキにとって最も(?)重要な食べ方についてのお話を続けましょう。

  「私、ウエディングケーキを作ったから食べ方なんて知っていてよ!」

 というお嬢さんは少ないのではないかと思うのですが、皆さんはこの、3段ウエディングケーキを食べるとしたらどこからいただきますか?少し考えてみてください。
もちろん、全ての部分が食べられることが前提です。

    ① 崩さないように上から食べる。
 
    ② あえて挑戦! 下から食べる。
 
    ③ 自分の胃袋の限界に挑戦する。
  
    ④ 披露宴の主役達に食べさせてもらう。

           さぁ、    答えは 

もちろんどれでもありません。

この 3段ウエディングケーキ。
どのような人が どの部分をた食べるのかが既に決定しているのです。

 3段重ねの1番下は、 披露宴に来てくれた列席者の方、
 中段は、当日に列席できなかった遠方の方々(欠席者)、
 上段は、二人の結婚1周年記念か、赤ちゃんが生まれたら食べることになっています。             もちろん、それまでは大切にケーキを保存。

「ケーキ腐るよ?」 なーんて思ったそこのアナタ。
大丈夫です。この、イギリスのケーキは「シュガーケーキ」という種類のケーキなので、長期保存が可能なのです。日持ちさせるためにドライフルーツやブランデー、さらにスパイスなどを、たぁーっぷりと使用。それらの上をシュガーペーストで覆うのです。 ???甘そうですね。
現在でも、イギリスでは「ウエディングケーキ」といえば、このシュガーケーキと相場が決まっているそうです。

ちなみに。結婚式にケーキらしきものが登場したのは(諸説ありますが)   古代エジプトにおいてのことだ、とも言われています。

いかがでしたでしょうか。
まだまだ各国様々なケーキがありますが、今回のウエディングケーキ特集はこれでおしまい。            ご興味がお有りの方は少し調べてみると面白い話に出逢えるかもしれません。
なお、1階の展示は18日までの期間限定です

6月です。

6月になりました。そろそろ雨が増えてくる頃合です。
「6月」というと皆さまは何を想像されますか?ヨミゴロウは「今月は国民の祝日がない…。」              と悲しんでおります。日曜日がいつもより、いとおしく感じられるのはそのせいでしょうか。

  …違いますね。 ヨミゴロウの個人的な感傷だと考えられます。

気を取り直して「6月」について考えてみますといくつか連想されるものがあります。

                そ        れ        は

                   『ジューン?ブライド』 です。

現在、図書館棟の1階では「ウエディング」に関連した展示を行っております。
現在の日本の結婚式ではウエディングドレスを着て式をあげる方が大半だそう。                    昔の貴族の方々はどのようなドレスを着ていたのでしょうか。国や時代によって流行には違いがあります。ぜひ、皆さまご自身で確認してみてくださいませ。展示は6月18日までです。

せっかく「ウエディング」についての話題が出たので、今週と来週のブログ内容は                     「ウエディングケーキ」に関連したものにいたしましょう。
念のためですが、ヨミゴロウは 今ケーキを食べたい と思ったわけではありませんからね?             気分としては羊羹です。

さてさて、「ウエディングケーキ」というと背の高いケーキを思い浮かべられる方が多いのではないかと思います。
この背高ケーキは、イギリスのお菓子職人であるウィリアム?リッチさんがセント?ブライド教会の尖塔からヒントを得て考案したものだそう。

 ウィリアムさんの死後ではありますが、1840年のヴィクトリア女王とアルバート公の結婚式の際のウエディングケーキには3段重ねのケーキが作られました。このケーキは当時の人々にとってとても贅沢な、砂糖やフルーツをふんだんに使用したものだったのです。
以来、イギリスでは結婚式には3段重ねのウェディングケーキを出すのが定番となったとのこと。

実は、この3段ケーキの食べ方にはちょっとした決まりがあるのですが…。

これについては また次回に。

皐月も過ぎ行く。

あっという間に連休は過ぎ去り、気が付けばそろそろ5月も終わろうとしています。

もうすぐ6月。4年生は教育実習が始まりますね。実習校によっては

もう始まっている方もいるのではないでしょうか。
色々なことを吸収するチャンスでもありますので、

実習に行かれる方は色々な衝撃に立ち向かっていってくださいね。
不肖ヨミゴロウ、密やかに応援しております。

 

 

さてさて。

 

本日も文系共同図書室の紹介をいたしましょう。
利用案内については以前の記事を参考にして下さい。(宣伝です)

 

「文系図書室」があるのは図書館棟の4階です。
階段、エレベーターを出たところに日本語表記の新着雑誌を置いてあるコーナーがありますね。そこはまだ「文系図書室」ではありません。
そのコーナーを直進的に進むと、「文系図書室に入室する際は学生証を提出して下さい」という注意書きが書かれた看板があります。
そこから奥、が「文系図書室」になっております。
一歩でも看板の奥に足を踏み入れたなら、そこは「文系図書室」なのです。

 

4階ということもあり、色々な物も見渡せます。
つい先日までは小学校の鯉のぼりが悠々と泳いでいるのを見ることができる

ベストポイントでした。
辞書や文豪たちの全集をめくるあいまに、少し外の景色を眺めてみるのもよいかもしれません。

おいでませ、図書館棟。

本格的にゴールデンウィークに突入しました。
全力で遊ぶも、のんびりするのも、課題に追われるも人それぞれ。
皆さま有意義にお過ごし下さい。

この大型連休である「ゴールデンウィーク」の名称が、映画館の観客動員数に関連した                  業界用語であったことは有名です。ですからこの時期の前に映画の封切りが多いわけですね。

先日公開された映画に、ルイス?キャロルの『不思議の国のアリス』や                            『鏡の国のアリス』を題材にしたものがありました。
キャロルの「アリス」は魅力的なキャラクターたちがそれぞれ人気の高い作品です。                    彼の作品は色々な形で様々な人々に取り扱われてきました。

???。

色々なアリスを見てみたくはありませんか?

えぇ、もちろん見てみたいですよね。  ヨミゴロウは知っていますwink

そんなあなたには、これです。

 アリス1

「呼んだ?」

はい。呼びました。

現在図書館の1階カウンター前で                                                    「アリス」に関連する展示がされています。                                                   中には文系図書室から出張中の                                                  貴重な資料もあるんですよ。

開催は5月の15日あたりまでです。
アリスに関してもっと詳しく知ることが出来る大チャンス!
皆さま図書館棟まで足をお運びくださいな。

そもそも。

皆さまご機嫌いかがでしょうか。ここ最近は天気が安定せず、体調を崩された方、崩しそうな方多いのではないでしょうか。何をするにも健康は大切。課題提出期限は待ってくれません。体調管理には気をつけて下さいませ。

さて、本日は文系共同図書室の基本情報についてお話いたしましょう。

そもそも、「文系共同図書室」って図書館と違うんですかー??というお話をよく耳にします。

この疑問にお応えしますと、「ちょっと違いますー」というものになります。
「文系共同図書室」は文字通り文沙巴体育投注_沙巴体育官网-在线app下载所属の人々により専門的に使ってもらおう!という場所ですので、図書館棟の2階や3階とは少し異なります。最新のファッション雑誌などは置いていません。具体的にどのように違うかというと???

①利用する際には
学生証をカウンターに提出した上で自分の求める資料を探す旅に出るようにしましょう。

②貸出は
卒業論文に必要である時以外は禁止です。
  もちろん、
文系図書室からの持ち出しも禁止です。
ラーニング?コモンズ内に持っていかないようにして下さいねー。お醤油の匂いがする本は悲しいです。チヨコレイトとかもですが。

大きく違うところはこの二つでしょうか。貴重書なども普通に置いてあるのでお互いのために丁寧に利用していきましょう。

???雑に扱ってしまうと見知らぬ誰かの課題が出来なくなってしまうかもしれません。自分がそんなことになったら怖いですねぇー。恐ろしいですねぇー。嫌ですねぇ。
ヨミゴロウは想像したくありません。
未来の自分のために皆さま気をつけていきましょう。